September 24, 2023 at 07:12PM

The photo is Sashiko done by my friend @sashiko.reisaian and her works are now exhibited in Tokyo between 9/22 to 9/30 (Please check her Account for the Details of Location & Hours). She took my Sashiko Unshin Workshop in Japanese although she has her own experience in Sashiko for more than 30 years. She is my student, yet my teacher, and most importantly, she is one of my good friends who enjoy Sashiko together very closely. (She taught us Sashiko on our Sashiko Japan Trip Spring 2023).

We have quite a different approach to Sashiko. The difference comes with our own story, and sometimes what we discuss can sound like we have complete “disagreement”. In fact, it is “understanding the difference” instead of “proving which is right”. We are connected on one fact – we do Sashiko. She is the actual Sashiko Master who should be teaching, publishing, and acknowledged by the world. Therefore, I keep saying, Sashiko introduced in English isn’t wrong, but is missing something important – as Her work, words, and Sashiko are very important parts of Sashiko.





作品展のお知らせです。といっても、私や恵子さんの作品は展示されないのですが、@sashiko.reisaian (玲子さん)の作品が展示されている「キルトスタジオ布細工」様と小山先生の作品展が9/22~9/30の日程で六本木にて開催されています。運針会で運針をお教えした生徒さんでありながら、且つ私にとって先生のような存在の玲子さん。大先輩というか、アプローチは違えど同じ方向を見ている同志というか、もっと世界に知られるべきと思っている作家さんの一人です。この春に夢叶ってご挨拶できた玲子さんの先生の吉浦さんもご参加されている展示のようです。

「アプローチが違う」と先に書きましたが、おそらく私と玲子さんのお互いの話を聞くと、「あれ?対局じゃね?矛盾してない?」と思われることもある程に、刺し子に対する向き合い方が違います。だからといって歪み合うということは決してありません。それは、「そもそも違うこと」が刺し子の本質だからです。他の運針会の皆様にも共通して言えることなのですが、違っても一点の共通点があるから、ご縁を引き続き頂けています。それは「実際に刺し子をしていること」。「刺し子好き」という共通点から派生するのでしょうが、嫌いになる時があっても良いのです。何より大切なのは、刺し子そのものと向き合っていること。つまりは刺し子をしていることで、どんな違いがあっても繋がれることができる…それが「当たり前・日常」の素敵なところなんじゃないかなと思っています。

日常と書きましたが、玲子さんの作品は非日常を感じる大作です。芸術です。場所等の詳細は玲子さんのアカウントよりご確認下さい!

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子 #Kimono


via IFTTT

September 24, 2023 at 07:12PM

The photo is Sashiko done by my friend @sashiko.reisaian and her works are now exhibited in Tokyo between 9/22 to 9/30 (Please check her Account for the Details of Location & Hours). She took my Sashiko Unshin Workshop in Japanese although she has her own experience in Sashiko for more than 30 years. She is my student, yet my teacher, and most importantly, she is one of my good friends who enjoy Sashiko together very closely. (She taught us Sashiko on our Sashiko Japan Trip Spring 2023).

We have quite a different approach to Sashiko. The difference comes with our own story, and sometimes what we discuss can sound like we have complete “disagreement”. In fact, it is “understanding the difference” instead of “proving which is right”. We are connected on one fact – we do Sashiko. She is the actual Sashiko Master who should be teaching, publishing, and acknowledged by the world. Therefore, I keep saying, Sashiko introduced in English isn’t wrong, but is missing something important – as Her work, words, and Sashiko are very important parts of Sashiko.





作品展のお知らせです。といっても、私や恵子さんの作品は展示されないのですが、@sashiko.reisaian (玲子さん)の作品が展示されている「キルトスタジオ布細工」様と小山先生の作品展が9/22~9/30の日程で六本木にて開催されています。運針会で運針をお教えした生徒さんでありながら、且つ私にとって先生のような存在の玲子さん。大先輩というか、アプローチは違えど同じ方向を見ている同志というか、もっと世界に知られるべきと思っている作家さんの一人です。この春に夢叶ってご挨拶できた玲子さんの先生の吉浦さんもご参加されている展示のようです。

「アプローチが違う」と先に書きましたが、おそらく私と玲子さんのお互いの話を聞くと、「あれ?対局じゃね?矛盾してない?」と思われることもある程に、刺し子に対する向き合い方が違います。だからといって歪み合うということは決してありません。それは、「そもそも違うこと」が刺し子の本質だからです。他の運針会の皆様にも共通して言えることなのですが、違っても一点の共通点があるから、ご縁を引き続き頂けています。それは「実際に刺し子をしていること」。「刺し子好き」という共通点から派生するのでしょうが、嫌いになる時があっても良いのです。何より大切なのは、刺し子そのものと向き合っていること。つまりは刺し子をしていることで、どんな違いがあっても繋がれることができる…それが「当たり前・日常」の素敵なところなんじゃないかなと思っています。

日常と書きましたが、玲子さんの作品は非日常を感じる大作です。芸術です。場所等の詳細は玲子さんのアカウントよりご確認下さい!

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子 #Kimono


via IFTTT

September 24, 2023 at 07:26AM

While listening to my own Live Streaming (9/23), I re-realize the power of the Internet as “Revolution”. I am experienced in Sashiko, having spent all of my youth in Japan. There is nothing special about me & what I have been doing. I don’t have a higher education degree. I don’t have any friends/family members with strong influence. I don’t have connections to publishers/media/politicians/celebrities… I am an ordinary Japanese man with a bit of experience in Sashiko. Interestingly, Sashiko became the “trend” in English, and all of sudden, my experience & stories got attention & values.

Without the Internet (SNS), my Stories would never be “listened” to. Because of my strong belief, I do not have any publications (at this point). Without a platform on the Internet, I wouldn’t even be able to express my suffering. Now, the voice from the first source can be delivered to the world without being “chosen” by someone influential. I don’t have to publish a book to deliver my story (although I hope I can do so one day). I can elaborate on the issue of [Wabi-Sasbi] as [Excuse to be “imperfect” (Excuse for the ignorance)]. This is indeed the revolution. There are so many stories from people who didn’t have the Internet. Their voices weren’t listened to, or chosen. I keep sharing them thanks to this revolution.






一昨日の配信、「侘び寂び」の解釈と翻訳、派生する不完全の美の翻訳と解釈。自分で書くのも変ですが、よく論理構成ができたなと思います。振り返ると案外単純なのですが、「刺し子の針目が揃わないのが美?それはおかしいでしょ」という直球を頂いたことが、数年来の蟠りの解消のきっかけになりました。

インターネットが人類における革命だと言われて久しいですが、改めてその変化を感じます。普通の何も持たない私のような存在の話を、世界に向けて発信でき、そして聞いて頂ける。刺し子に限って言えば「何も持たない」とは言い過ぎかもしれませんが、それでも刺し子を知らない人にとっては、私が提供できるのは寧ろ英語力の方かと。私には社会の流行へ影響を及ぼすだけの知名度も力もありません。出版社やメディアに特別なコネがあるわけでもなく、また人付き合いが疎遠になりがちなので(引きこもり気質なので)、お金や影響力のある方から特別なご支援を頂いているわけでもありません。それに加えて、刺し子における信念だけは曲げないという偏屈者である私の話をこうして聞いて頂けているのは、やはりインターネットという存在があるからなんだろうと思います。ひと昔であれば、私の声は一定の地域(コミュニティ)のみに響き、それは広がることもなければ知られることもなく、勿論「残る」ことすらなかったんだろうと思います。

この革命は日々の日常の隅々にまで及んでいて、「実際に手を動かす人」が紡ぐ物語が残る土壌になっているのかもしれません。これまでは、力や影響力のある方に認められないと、あるいは表現力が抜群(いわゆる”タレント”という職業)でなければ、社会全体に声を届けることはできませんでした。それが今は本音を呟くだけで、その声を求められている時期と重なると、どんな小さい声であっても聞いてもらえるんだなと。誰もが先生や作家、それこそメディア自身になれるようになった革命の時代だからこそ、ブレない信念を貫いていこうと思うのです。

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子


via IFTTT

September 24, 2023 at 07:26AM

While listening to my own Live Streaming (9/23), I re-realize the power of the Internet as “Revolution”. I am experienced in Sashiko, having spent all of my youth in Japan. There is nothing special about me & what I have been doing. I don’t have a higher education degree. I don’t have any friends/family members with strong influence. I don’t have connections to publishers/media/politicians/celebrities… I am an ordinary Japanese man with a bit of experience in Sashiko. Interestingly, Sashiko became the “trend” in English, and all of sudden, my experience & stories got attention & values.

Without the Internet (SNS), my Stories would never be “listened” to. Because of my strong belief, I do not have any publications (at this point). Without a platform on the Internet, I wouldn’t even be able to express my suffering. Now, the voice from the first source can be delivered to the world without being “chosen” by someone influential. I don’t have to publish a book to deliver my story (although I hope I can do so one day). I can elaborate on the issue of [Wabi-Sasbi] as [Excuse to be “imperfect”]. This is indeed the revolution. There are so many stories from people who didn’t have the Internet. Their voices weren’t listened to, or chosen. I keep sharing them thanks to this revolution.






一昨日の配信、「侘び寂び」の解釈と翻訳、派生する不完全の美の翻訳と解釈。自分で書くのも変ですが、よく論理構成ができたなと思います。振り返ると案外単純なのですが、「刺し子の針目が揃わないのが美?それはおかしいでしょ」という直球を頂いたことが、数年来の蟠りの解消のきっかけになりました。

インターネットが人類における革命だと言われて久しいですが、改めてその変化を感じます。普通の何も持たない私のような存在の話を、世界に向けて発信でき、そして聞いて頂ける。刺し子に限って言えば「何も持たない」とは言い過ぎかもしれませんが、それでも刺し子を知らない人にとっては、私が提供できるのは寧ろ英語力の方かと。私には社会の流行へ影響を及ぼすだけの知名度も力もありません。出版社やメディアに特別なコネがあるわけでもなく、また人付き合いが疎遠になりがちなので(引きこもり気質なので)、お金や影響力のある方から特別なご支援を頂いているわけでもありません。それに加えて、刺し子における信念だけは曲げないという偏屈者である私の話をこうして聞いて頂けているのは、やはりインターネットという存在があるからなんだろうと思います。ひと昔であれば、私の声は一定の地域(コミュニティ)のみに響き、それは広がることもなければ知られることもなく、勿論「残る」ことすらなかったんだろうと思います。

この革命は日々の日常の隅々にまで及んでいて、「実際に手を動かす人」が紡ぐ物語が残る土壌になっているのかもしれません。これまでは、力や影響力のある方に認められないと、あるいは表現力が抜群(いわゆる”タレント”という職業)でなければ、社会全体に声を届けることはできませんでした。それが今は本音を呟くだけで、その声を求められている時期と重なると、どんな小さい声であっても聞いてもらえるんだなと。誰もが先生や作家、それこそメディア自身になれるようになった革命の時代だからこそ、ブレない信念を貫いていこうと思うのです。

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子


via IFTTT

September 22, 2023 at 08:18PM

It took 4 years for me to reach the Story I shared yesterday on Youtube Live Streaming (9/22). It is about how “disrespectful” it is to define Sashiko as stitching of [Embracing the Imperfection]. I keep mentioning I do not like this phrase, yet I didn’t clarify the reason why. I thought it was because of the incapability of translating some of the Japanese Words we have such as “Wabi-Sabi”. The cause was “simplification (cutting the contexts off)” in introducing what Sashiko is in English. Interpretation of Japanese words got translated, and the translated words got interpreted by someone else for their profit – there were 3 steps in between… (like a telephone game).

In this Live Streaming, I try my best to be logical to identify the cause of simplification while explaining “why/how” it happened. When Japanese have to explain what [Wabi-Sabi] is, we often use the word [不完全の美] – and it can be translated as “Beauty in Imperfection”. The interpretation of this concept of [Beauty in Imperfection] is causing the confusion – or worse, the pain. With respect to the contexts, this wouldn’t happen. I hope this wasn’t done intentionally. For me, this explanation is a big breakthrough as I can speak up with confidence how disrespectful the phrase is. Please watch the whole live Streaming why it is so disrespectful – I believe I explained well.

You can find our youtube Channel from the Profile Link. The live streaming was on 9/22.





刺し子において「針目を揃える」という、ある意味では当たり前の心構え。もちろん揃わない針目を個性とし、またそれを現在の自分の立ち位置としたり、手仕事だからこその不揃いだとして愛おしむことは自然、且つ素敵なことだと思います。あくまでそれは刺し子を楽しむ各々が抱くこと、また教える際は励ます意味も込めての「自分の針目」なんだろうと思います。どのような形であれ、「揃わない針目を喜ぶことが刺し子だ」という言葉は日本語では聞いたことがなく、英語でのそのキャッチフレーズは文化を蔑ろにしたものです。

という強い想いがあるのですが、どのような過程で、「刺し子=揃わない針目を楽しむ手仕事」となってしまったのかを考え続け、漸く一つの論理的な説明文として紹介することができました。昨日の英語配信と今朝の日本語配信、どちらも同じ論理的思考で話をしていますので、是非聞いて頂ければ幸いです。「侘び寂び」という説明すら難しい&個人的な理解が多分にある日本語の「解釈の翻訳の解釈」がズレることにより、起因しているんだろうなと。

もしかしたら日本国外に出ている日本人に響く論理で、日本国内の方には「ふむ〜」となってしまうような、「そんなことあるの?」というようなお話に聞こえてしまうかもしれません。でも、それも含めて素直なご感想を頂けると幸いです。

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子


via IFTTT

September 21, 2023 at 07:02PM

Where is your knowledge from? What is the upstream of what you do regularly? Whom do you receive it from? Toward 2023, the strongest message I want to deliver is the acknowledgement toward the upstream. We can learn “anything” from Online Source now via the Internet. 6 years ago, no one was sharing the video of Unshin – I don’t remember people using the word “Unshin”, either. Today, we can find the video when we search for “Sashiko” on the Internet. It is perfectly fine as I started sharing it saying “Copy It”. Live Streaming without editing & hiding – of course, it will be copied and distributed – it is what I want to anyway.

One thing “we” have to be careful when we learn something – to acknowledge where their teaching comes from. Please do not get me wrong that Unshin I share is my property. It is NOT mine – and many other Japanese would have similar, yet it is “From” a series of our Sashiko Artisans. Without them (upstream), none of what I share are here, even Sashiko I will share in front of the Camera tonight. Please & Let’s acknowledge the Upstream.





英語が中心の「Sashiko Story (刺し子物語)」ですが、日本の方々にも私の文章が、思いを巡らせたり考えるきっかけになれば幸いです。昨晩、寝惚け眼、ある日本語の投稿を拝読した記憶があるのですが、朝起きたら見つからず。もし私で削除してしまっていたら本当にごめんなさい。寝惚けてても消すことはないのですが、ズボンのポケットに入れていたスマホがいつの間にか運針会の方をブロックする…という前科があるので、念の為。私が日本語のコメントを消すことは99.9%ありません。どれだけ不都合なコメントだとしても無かったことにはしないので。

さて。この「不完全の美」と侘び寂びの流れは、刺し子に限ったことではありません。昨晩のコメントだと陶芸の方だった記憶です。調べれば調べる程、この「不完全の美」は、日英に置いて違った意味を持っています。まるで誰かに操られているかのように。多分、実際に意図された違いなんでしょうけれど。詳細は長くなるので、またここでも紹介しつつ、配信でガッツリ話そうと思っています。

英語では相当キツイことも書いていますし、経歴だけ見ると偉そうな感じに見えてしまうかもしれませんが、実際は何もわかってない&できてない人間です。日本で生活する日本の皆様から学ぶ事ばかりで、日本国外では日本人が英語がわからないとばかりに、その大切な何かを踏み躙られていると感じた場合、戦闘モードに入ることがあるくらいです。針目が揃っていないからと言って努力している人の刺し子に嘲笑するような人は、そもそも何もわかっていないと思うし、初心者に厳しくするような職人気質でもありません(笑)「私、刺し子なら全て知ってるよ」的な勘違いをしている人を笑い飛ばすことはありますが、どちらかというと自己防衛に近い。日本的な礼節があれば、私から拒否することも否定することもない点、ご理解頂ければ幸いです。ちょいちょい上から目線な時もあるし、自分ができることには価値を感じない面倒な人間ですが、刺し子好きな方はみんな友達&仲間だと思っています。強いて付け加えれば、丸投げ&一押しが得意です。私が伝えたい刺し子の全てへの一歩は運針です。是非運針会にご参加くださいー。

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子


via IFTTT

September 20, 2023 at 07:16PM

I made this account to share “Sashiko Stories” that are not introduced in English well. So, I write in more contexts in English than in Japanese. However, it doesn’t mean that I have less words for/in Japanese to share. The comments here from Japanese stitchers (or in Japanese) are so precious to me as it “balances” what I say & what I do. As I am only one who write posts here in English, yet I do not want to share only my personal stories – or worse, a type of propaganda. I can be confident in “sharing/teaching” Sashiko as I have quite many Japanese People who want to learn Sashiko from me. After they learn Sashiko, they provide me with their own Sashiko Stories with their own experience. I ask them to notify me if I start saying something “strange”. I am not alone in this. I am compiling “Sashiko Stories” by alive, on-going, Japanese Sashiko Artisans. It is going from a Sashiko Story to a series of Sashiko Stories. (Photo by student)





日本で皆様から頂くコメントは、自分の立ち位置と伝えたいことの本質を推敲できる、とても有難い機会です。毎回勉強になります。なぜ「不揃い(の針目)を喜べ(Embrace Imperfectionin Sashiko)」が嫌なのか、数年論理を求めていたのですが、昨日やっと理由がわかった気がします。なので、この投稿は少し長くなります(笑)

英語での刺し子の投稿を見ていると、「不揃いの針目だけど喜んでいる」という言葉を頻繁にみます。日本語での刺し子の投稿はあまり見ていないのですが、もしかしたら「不揃いの(今の私の)針目を愛でる」というような書き方をしている日本語の投稿も多々あるのかもしれません。刺し子の先生&諸先輩方とは少し思いが違うかもしれませんが、私は個人的には「針目は揃ってなくて良いんじゃねーの?個性じゃね?」と思っています。だから、上記の英語での「不揃いを喜べ」が嫌な自分と矛盾するのです。針目はその人の姿を反映するものでもある為、ご自身の針目を好きになるのはとても大切です。(針目を揃えたいのであれば)練習も努力もして欲しいですが、針目が揃わないからと言って刺し子が嫌になってしまうのは本末転倒です。だから、刺し子を楽しんでいる方々が不揃いを愛でることそのものは、全く嫌じゃないし、むしろ昔の自分を思い出すようで嬉しかったりします。では、何が嫌なのか。

それは教える側が「不揃いを喜べ」と教えていることです。「揃ってなくて良いよ」ならまだ分かる。教える側も未熟な期間はあるから。でも、今の流行は「不揃いをEmbraceして」なのです。(ここでEmbraceは「愛情を持って抱き締める」という動詞だとご理解下さい)。この流行の根本に不明な点があったのですが、漸く合点がいきました。この場合の「不揃い」が、日本でいう「侘び寂び」の美しさと強引に結び付けられてしまっているのです。侘び寂びにおける不完全の美は存在します。日本人なら当たり前に分かるのですが、「侘び寂び→諸行無常→不完全の美→(一足飛びで)針目は揃わなくていい」は、変です。技術的に未熟なことと不完全の美を同義で語ることも変ですが、もっとヤバいのは、その「不揃いの針目が不完全の美となる針仕事」こそが刺し子だというような伝え方になっている点です。針目が揃っていることが暗黙の誇りだった職人さんや、家庭の中で針を持つことを楽しみにしていた人達の喜び、んでもってここまで刺し子を復興させ守り続けてきた諸先輩方の功績まで根こそぎ踏み躙ってしまう文化の伝え方だと、漸く、気がついたのです。言葉の一人歩きの弊害です。

続きは配信で。英語での投稿が長い為、90%以上の方が日本語圏外からのフォロワーさんです。ただ、やっぱり刺し子の本質は日本にあり、日本の方からのコメントは教えられることが沢山です。是非、今後も沢山コメント頂けると嬉しいです!

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子


via IFTTT

September 19, 2023 at 06:23PM

Close-Up Photo of Recent Sashiko Denim. I receive quite a lot of feedback for their difficult experience of stitching on Denim. Well, once one gets the “Rhythm” and “Form”, it isn’t so bad. – at least, the hands won’t be so sore. I shared my curiosity from a “business” perspective on this Denim on our business account. Please check @UpcycleStitches

Regardless of what fabric to stitch, we care for the “even” stitches. We decide the size of stitches with Rhythm, and then we end up having each stitch in uniformed size. Some “teaches” that stitches are okay to be uneven to embrace the imperfection. I know no artisans who say that to us. Don’t get me wrong. It is okay to have any stitches on Sashiko – Making even stitches isn’t the Core & Essence of Sashiko. Regardless of the stitches size or evenness, it can be Sashiko. Some may give up saying “Well, Atsushi has so much experience and therefore it is easy for him to say”. Yes, experience is critical, but there are more important elements in this wisdom – which is “Form”, and then “Rhythm”. As everyone has different hands, I teach this form In-Person/Online Semi-Privately. I ask everyone to follow the “Form” no matter how uncomfortable it is – as the “Form” is the foundation of its practice. Anyone can copy the Form by watching me stitch. What I do (in teaching) is to help students to modify the Form for themselves. As a result, one can stitch on the Denim or any fabric with uniformed stitches.

Anyone can do so – I say this with my confidence now thanks to many students/friends I met throughout the Workshop/Online Class. Before embracing the imperfection instantly, try to learn the most fun part of Sashiko with Form & Rhythm. No matter how “good” we become, we would embrace the imperfection anyway. It is the attitude & pride I received from the other Sashiko Artisans.





英語圏での刺し子に多くみられるのが「不揃いな針目を受け入れて喜ぼう」というスローガン的な広告です。手仕事である以上、針目が揃わないことは承知の上で、でも針目を揃えようと努力したり勉強したりすることは大切だと思うんですよね。少なくとも教える側の針目が揃ってなくて「揃わないから良いんだ」みたいなことを出版までしてると、流石に頭を抱えたくなってしまうのですよ。針目が揃わないと刺し子じゃないとは思いません。ただ、揃わない針目を喜ぶ刺し子職人さんは記憶に全くないのです。それが、デニムだとしても。

#Sashiko #刺し子 #SashikoDenim #日本人の刺し子


via IFTTT

September 18, 2023 at 06:32PM

I appreciate all the supporting comments in the previous post. As I prepare a brochure, I can share more information for the undecided future Sashiko Japan Trip. Keiko will keep having local exhibitions/gatherings in Japan, so if you are in Japan, & (somewhat) proficient in Japanese, please find the info here as I will post it in Japanese when decided.

Unfortunately, though, nothing can/will be the same as this Sashiko Japan Trip. I myself was surprised how deeply I would invite them to personal space to feel “understood”. It was an honor to do so – it isn’t just a “show & tell” of Sashiko items we make – it is a process of handing something important to someone I come to care for. After all, Sashiko is a great part of my identity.

I will not go into details here, but “Family Comes First” isn’t so common in Japan. I don’t think my family in my youth prioritized “family members”, and I know some say it is easier to have life without a “family” (even after marriage). It is kind of interesting that I feel “relieved” by my family wanting me nearby. Many Japanese (mainly Male) prioritize so-called ”work”. I used to be one of those. It is my family here & US culture who changed me. Although I keep sharing the significance of Japanese Culture, I don’t say I love it all. I appreciate & love the US Culture as much as I do my own culture – Therefore, I want them to learn more about Sashiko. It is a lot more fun when one learns [Core & Essence].

**For the waitlist, please wait for another update. If you are already on the list, no action is needed. For those who are very interested, as a preparation, please consider taking the [Core & Essence] workshop either In-Person or Online as it is a prerequisite for the Sashiko Trip.




昨日の投稿、雑に纏めると「家事する為に仕事を中断します」というもので、私もまぁ米国文化に馴染んできたなと思うのです。普通とは言えない家庭に育ったのもあって、妻から「長期の出張は困る。家にいてもらわないと」と頼られるのは、逆に嬉しかったりするのですよ。仕事(それが実際の仕事ではなくても)として家から離れていく(主に)男性は沢山いて、実際、ある程度の成果を確保する為には家族から離れる期間も必要で、洪水のように仕事&出張をしている人を見ると羨ましいなぁと思ったりするわけですが、それも実は刺し子においては大切な要素だったりして。家族を犠牲にしてまで成功する刺し子は、本質からはズレてきます。継続しない、長期で残らない場合はそこに問題があるかなと思うほどに。 

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子


via IFTTT

September 17, 2023 at 06:55PM

I have to make a sad announcement today. I decided not to offer/arrange another Sashiko Japan Trip for This Fall or Spring 2024. I realize my priority is to support my family here, on top of sharing Sashiko Story & preserving Sashiko. As an immigrant family, for now, it is very important to support each other. For that, although some situations may change in future, I do not think I can offer the Sashiko Tour with/for my Sashiko friends. I apologize for this disappointing announcement for those on the waiting list. The list is still active, and I will inform them first when I have a more concrete plan.

I had such a wonderful time on the Sashiko Japan Trip 2023 (April 2023). To be honest, it was one of the life-changing moments to me, and I sincerely felt that I passed down the important elements of Sashiko & my family in the 12~14 days of time together, from morning to bed-time immersed with Sashiko. I hope that it was the same for my friends who joined the trip. I really want to offer another one – as I now know for sure that this Japan Trip can share the important experience “together”. However, now, I want to prioritize my family here. I appreciate your understanding of this difficult decision.

When my condition changes, I may re-start arranging one. If I can bring my daughter with me to the trip, if/when she is old enough to do so, when we have more support here… my wife feels really bad that she cannot let me offer the trip, but again, it is the family here I prioritize now.

I will keep the waiting list open (try to find the Google Form). I will also prepare the brochure for the possible next trip. This is a sad announcement to delay it, not to end it. I really hope to bring you to Japan, where the Sashiko we practice exists.





今日は残念なお知らせを。とてもとても楽しい時間を過ごすことができた「世界の刺し子友達を日本に連れてくるオフ会&展示会」。次回2024年の春までの開催が難しくなってしまいました。理由は一言、「こちらの家族を優先する為」です。本当に楽しい時間でしたし、毎年のようにオフ会を計画&開催することが夢であり具体的な目標だったのですが、次はもう少し先になりそうです。ご容赦下さい。私抜きのオフ会等は計画していきたいとは思っていますので、これからもお付き合い頂けますと嬉しいです。

#Sashiko #刺し子 #日本人の刺し子


via IFTTT