June 09, 2024 at 08:14PM

I enjoyed this project. It is one stop of “completion”, but another starting station of bringing it to our ordinary (using & mending). Would I keep doing the same on the other leg of this denim? Or… one leg is just enough?

I wouldn’t consider this Sashiko. At the same time, it is okay to see someone defining this project Sashiko when they acknowledge the Stories why I do not consider this Sashiko or Boro. It “can” be Sashiko or Boro, but at this point, it is just a fun project without names.

In 2024, I see a kind of “maturity” of Sashiko’s Popularity. Unfortunately, Sashiko introduced in English is simplified too much, and missing the most important part of its practice, yet too romanticized ignoring the culture (people & stories) behind. I offer a Live Streaming where I talk about Sashiko while stitching – please listen to what I need to say. Otherwise, something very important in Sashiko will be completely lost – as some non-Japanese Sashiko “masters” are intentionally erasing the cultural elements. Your willingness to acknowledge Sashiko is the only way to preserve (or even “revive”) Sashiko in English.





細切れになってしまってどうにもならないような古布を糸で貼り付けたデニム。とりあえずですが、片足分完成しました。「完成」とは表現しておりますが、脆い古布を糸で縫い合わせているだけなので、使えば使うほど補修が必要になるんだろうと思っています。それも含めて、楽しんでいけたらいいなぁと。ここに辿り着くまでの過程も、とても楽しかったです。もう少し続けるかもしれません。

配信でのお話をまとめると、きっとこれが現代で人気のある「Sashiko」であり「Boro」なんだろうと思います。何をして刺し子とするのか、はたまた襤褸とするのか…そこに絶対的な答えはなくて、好みも含め、どう日々に向き合ってきたかが様々な応えを作り出します。その「様々な」応えを総合することが文化なんじゃないかと思うんです。Sashikoは英語圏での様々な応えをまとめているのであれば、Sashikoが文化になることはあるのです。ただ、日本語で意思疎通ができないのにも関わらず、あたかも「私は日本の刺し子を知っている」というように嘘で塗り固めるのは、暴力でしかない。多様性を叫びながら、声をあげることができる(英語ができる)多様性だけを取り上げ、自由を叫びながら正解を押し付ける。文化の盗用なんていう複雑な問題じゃなく、ただ単に英語ができないことを馬鹿にされているような気にすらなるのですよ。

英語圏での刺し子は「自由という仮面を被った(一部の人間による大多数への)制限と抑圧」の場になってしまっているのです。それを一度、かき混ぜる必要があると思うんですよね。本質を知って貰うために。

#Sashiko #刺し子 #SashikoDenim


via IFTTT

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *