Sashiko has been changing its form within & across the language. Some may celebrate the change by calling it “Evolution”, and others may share their concern as “Appropriation”. My perspective, where I stand, is based on whom I am talking to. If you worry about Appropriation, I ask you to celebrate your Creative Evolution with Sashiko. If they only celebrate Evolution, then I may ask for more acknowledgement.
☆
This Sashiko may be considered as Art from a general perspective. It may be, and it can be. However, if I were to have an opportunity to join the exhibit, this piece cannot be behind the display glass. The Core of our Sashiko exists in… ordinary, and I use this, snuggle it, maybe sleep on it with mouth open (with drool…)
☆
Your perspective is very important to preserve what Sashiko was, is, and will be, as you have the power to tell others. On SNS, many are sharing their “answers” to Sashiko as if they know everything. Well. I keep sharing my stories so that I can stop the trend of “Whatever is Fine as Sashiko is just a word for Creation”. Sashiko is more than just making “perfect stitches” or “embracing the Imperfection”.
☆
–
–
–
☆
「刺し子を楽しめば良い」という初心を思い出す機会を頂き、それ以降、刺し子が止まらずにおります。麻の葉柄ですらない運針のみを目的とした刺し子ですが、こういう表現方法もあったのだなぁと。好き嫌いははっきりしそうですけれど。
☆
様々な形の刺し子が存在します。そして、刺し子は様々な形に変化してきて今があります。それでも、刺し子をする時に、どうしても変えちゃいけないものがあるのだろうと思うのです。それは「誰か・何かを想い、布に針と糸を通すこと」。刺し子の本質は祈りにあるのだろうと言葉にする原点です。もちろん、「見てほしい」という作り手の気持ちも大切です。また「刺し子でビックになってやろう」という野望的芸術の側面もあっていいと思います。ただ、それはあくまで派生した刺し子の話。「なぜ人は針を持ったのか」を置いてけぼりにするのは嫌なのです。
☆
アートとしての刺し子。展示品としてガラスケースの向こう側に存在する作品も刺し子の大切な一部です。ただ、この運針を続けるだけの風呂敷は、見た目だけのものではありません。刺している本人が見た目をそれほど気にしてないし、なにより「触れること」で受け取って欲しい想いがあります。手触り、重さ(軽さ)、そして温かさ。なかなかに至高の作品ができつつあると思っています。私の刺し子の集大成は麻の葉になると思っていたのですが、もしかしたら、こっちなのかもしれません。裏ももちろん、綺麗にしまっせ。
☆
#Sashiko #刺し子
via IFTTT