Around 2009~2010, a few years before I “determined” to spend my life in Sashiko, Sashiko wasn’t something to enjoy at all. In much suffering, I challenged myself (ourselves) to make this type of Denim with patchworks with small pieces of fabric that no one were to use. I didn’t know the concept of SDGs. I never thought of Sustainability, yet what I was doing is exactly what the current trend indicates. In Japanese culture, our “ordinary” itself can be an action of SDGs, and for its sustainability. Therefore, I am sharing the stories of Sashiko and Japanese culture – Culture as an accumulation of voices & stories.
☆
Several Sashiko Artisans criticized this as “Non-Sashiko” items. I believe many thought the same thing. They just didn’t verbalize it. Now, interestingly, this type of “patchwork” is known as “Sashiko”. Culture Changes. We all changes (although we dislike changes in general). Therefore, it is extremely important to keep sharing the stories so that “we” can acknowledge people & practice, instead of ignoring something foreign to maximize their profit & convenience.
☆
I had a Good Live Streaming on the previous Thursday night (16th). The archive is on Youtube – SashikoStory Channel. I hope you would find time to listen to it so that the Sashiko we practice will be more closer to you.
☆
–
–
–
☆
本日の刺し子配信も素敵な時間をありがとうございました。13年前。刺し子と共に生きることへの覚悟を決める前の数年間は、こんな未来が存在するなんて想像すらしていませんでした。刺し子が嫌いだったからこそ今があり、また抗い続けたからこそ、今お伝えできる話が沢山あるんだろうと思います。「刺し子の本質は記録よりも記憶に存在するのでは」と、偶然に配信の中で出てきた表現ですが、声に出してみたり頭の中で繰り返して見れば見るほど、真実に近いのではないかと思うようになっています。もちろん、「記録」の大切さは言うまでもありません。記憶は常に主観的で、今の曖昧さを排除する生き方の中では存在価値は大きくない為、誰もがみて納得できる記録に、なんとか記憶を転換する必要があります。ただ、それは単純な方程式で導き出すことができるものじゃなく、記憶があることを前提とした物語を共有することによって形になるんじゃないかと思っています。
☆
計らずしも今日の配信、なんだかんだで個人的に思う名言が飛び出しています(笑)久々に自分でも聞き直す配信になりそうです。平均値(中央値)としての文化と、記憶としての刺し子。さてさて。どうやって英語で紹介できるのだろうかね。
☆
写真は約13年ほど前に古布の小さなハギレを繋ぎ合わせて、当時の自分のデニムに上から縫い付けたものです。批判も沢山ありましたが、よく履いたデニムの一本です(今は太りすぎて履けないですが…)。もう13年以上にもなるんだなぁ。
☆
#Sashiko #SashikoDenim #JapaneseSashiko #刺し子 #刺し子デニム
via IFTTT