Indigo & Kakishibu (Japanese Persimmon Tannin Dye). The Blue & Gold (ocher) Colors from Nature always encourage me to keep sharing the meaning of their existence. Natural Dye itself is deep, long-way, and endless learning opportunities. I have no qualification to mention about the “Core” of Natural Dye here, yet I enjoy the color very much as many of you.
☆
As the Colors are from Nature, it “fits” into Nature. It doesn’t fight when we wear it outside. Even more, it “shines” in the light. Whenever I have an opportunity to share our Sashiko items in-person, I ask them to bring them outside when the weather permits – it will bring us back to the “original scenery” where we probably haven’t even been there. The photo is a close-up of Noragi with Indigo & Kakishibu. The whole Noragi picture is available on @UpcycleStitches. I am very fortunate to observe Keiko continue Natural Dye – and I am very proud of her starting this journey decades ago – to find “The Color ‘ she is looking for in the piece of fabric in front of her. One day, I hope this Jacket will find “someone” to include it to their ordinary (Nature).
☆
–
–
–
☆
藍染めと柿渋染め。星の数ほどある草木染めの中で、やっぱり両雄とも言える、私の大好きな色です。そんな「藍色」と「柿渋色」を丁寧に交互に刺し子をした野良着の拡大写真を紹介します。日中でも氷点下の大寒波の中で、ふと、この寒さの中野良着を外で…と写真撮影をした時の写真です。と言っても、バナナで釘が打てるレベルの気温だったので(濡れたタオルぶん回すとすぐ凍るレベル)、悠長にモデルになって写真を…と言うわけにはいきませんでしたが(笑)
☆
太陽染めとも言われる柿渋染めは、太陽の光により微妙に色が変化します。光と共に存在する色です。藍染めは空気中の酸素が大切です。空気と共に存在する色なのかもしれません。もちろん、言うまでもなく、「水」は染色においてとてもとても大切な要素です。草木染めの美しさの理由は、その地域にある光、空気、そして水によって微妙な違いが出て、またその違いも場所を違えても「自然」と言う同じ共通項において馴染むからかもしれません。この野良着の全体写真は @UpcycleStitches にて紹介しています。刺し子の継続性を考える上で、「販売(=値付け)」は必要不可欠なものなのですが、こうして手に取り写真に残すと、「実物も手元においておきたい」なんていう収集家気質が出てしまいます。だから商売下手なんでしょうね。本音のところで売る気がないんだから。
☆
#Sashiko #JapaneseSashiko #刺し子 #日本人の刺し子 #野良着
via IFTTT